自治会 行事・活動 〉 2021年(令和3年)度 〉 高齢化に関するアンケート

【 自治会員の高齢化に関するアンケート 】 7月実施

集計まとめ あったらいいもの 自治会の組織について ↓ その他のご意見、ご提案
1 評議員の年齢 … 免除規定も必要(体力的に困難な事が多くなる)
女性部の活動 … 今後益々強化を希望(女性の方が行き届くことが多い)
2 高齢によっては免除の必要が有りと感じています。防災係等は特に若い方達にお願い出来ればと思います。
3 評議員の年齢による免除規定の導入、是非検討方。
4 評議員の年齢による免除規定の導入、是非検討して下さい。
5 身体不自由時は免除して欲しい。
6 評議員、管理組合の代表ともなれば誰でもくじ引きで出来るものではありませんので、よろしくお願いします。
7 前回の経験より70才以上は免除するべきです。体力的にも頭脳的にも無理です。(当方は次回は3年後となり2人とも84才です。評議員は出来ません。)
前回の経験より一言、当時幹部の方々は外部への顔色ばかり良くして、内部の事情については先入観や固定観念で判断していたようで、実情、問題には殆ど無知でした。今はこのような状態を脱していると思いますが …
8 コロナの影響で活動があまりなかった。
9 役員決めで事前に希望を募ったことがスムーズに決まり余計な時間がかからなくて非常に良かったので、これからもそうして欲しい。
10 自治会発信の文書(各自の活動案内、総会等の案内及び報告書)の簡素化と平易化を図る。
75才~80才までは部長ではなく副部長の係とし、会費は300円アップ。80才以上は役員は完全免除、ただし会費は500円アップ。
11 役員活動に仕事上参加できません。準備、会議などの参加も仕事をしている時間で(夜9時頃帰宅)出来ないので、役員がまわってきても出来る事が限られるのでストレスです。自治会費は払っても活動への協力が出来る事が少ない為、役員が強制ならば退会も考えています。
12 今は順制で評議員が廻ってくるけど、かなり負担だと思う。人によっていろいろ事情もあるし、齢も感じる。仕事や、etc あるだろうし、やれない人もいると思う。できればこれからは75歳以上の人は免除するとか、専門に人を雇うとか、希望する人とか考えて欲しい。そんな活動、行事など望んでいない人もいると思う。もうやりたくないですね。
13 評議員の身体障害への役員排除規定導入。歩行困難の人、耳の不自由な人。
14 前年度(85才)でやりましたが、身体的にきついです。ぜひ免除規定をお願いします。評議員数(簡素化して)を少なくしてはと思う。
15 年令による免除に基本的に賛成ですが、なり手が減るので最低限必要な活動にスリム化、見直し、一部ボランティアで補充など(単発的なもの)検討いただきたい。
かなりの高齢や体調不良などで免除できればと思うが、一気に減少の難しさもある。
16 高齢になり役員が困難になったので、免除規定を作ってほしい。
17 高齢で一人身の為、自分の事もままならない近年の状況です。是非、評議員の免除お願い致します。
18 評議員80才(満)以上免除(居住者全員が80才以上の場合)
19 評議員の人数削減、女性部の廃止もしくは名称変更(今の社会に対して違和感を感じます)。活動内容を見直し、整理し効率化、業務の圧縮、評議員の決め方。
20 身体の衰える中での役員は、特別に気のきいた意見も述べられず、ただ出席させていただくこともあり、申し訳なく思うことがあります。評議員の年齢免除の件、ご検討下さいますようお願い致します。
21 どんどん高齢化し、評議員の担い手が少なくなって、一部の方に負担をおかけするのを申し訳なく思います。
22 女性部の全面撤廃:今は女性もフルで働いているためネーミングも含めて全面撤廃希望。男女不平等。
活動内容の縮小:できる人に負担が傾く為。忙しくてもできるよう、行事や行う活動を縮小して負担の削減。
23 80才をすぎると体力、思考共におとろえてくるので、免除規定が制定されたら助かります(意欲ある方は別)、(管理組合もそうなると良いですが)
24 免除規定の導入。
女性だけが集まって活動する理由がわからず。
25 80才を超え、且つ本人からの免除申し入れ(理由添付)た場合。
26 評議員の年齢による免除規定の導入⇒若い世帯の負担に不公平、更に若い世帯転入が減るのでは…
27 評議員の年齢による免除規定の導入、良いと思います。替わってもらった人は替わってくれた人に心付けを(年1回)出す。金額は同じで。
28 自治会役員の仕事の軽減(高齢化により実際に動ける役員の減少)。外部委託やボランティアやサークル等の力をもっと利用したら良いのではと思う。
29 評議員の免除はあってもよい⇒80才以上免除規定の導入を希望。
30 ある程度の年齢制限は必要だと思います。1人暮らしや内部障害の高齢の方々がなかなか評議員を断れないと聞きます(特に部長、副部長になるとストレスで1年間大変)。ただそれによって若い方々に負担が増えるのも困りますが、高齢でも元気な方にはぜひ引き受けて頂きたいと思います。
31 80才を位を目途としたらどうか。
32 希望者は免除して欲しい(たとえば80才以上等)
33 免除規定ではなく、その都度説明を受ける。
34 免除規定導入には賛成。しかし自治会評議員の人員構成の見直しが必要では。① 女性部、高齢者福祉部は不要では。② 自治会執行部が重すぎるのでは。(会長:1、副会長:2、顧問:2、相談役:2、計7名?)
35 百合ヶ丘も私を含み高齢者が多くなり、又同一階段で2軒の新入居者が自治会への加入をされていない所も有り、考えなくてはならないが残念ながら一言で解決出来る案が見つかりません。
36 実質的に活動困難な人達を順番だから割当てるのはどんな面でも望ましくない。
37 80才の免除をお願いします。ただし、活動可能な方はこの限りでないことは言うまでもありません。経験から言えることは、① 薬の副作用と加齢によるやる気のなさ。② 体力の衰えです。
38 例示は良い案と思います。自治会を脱会するよりは良いです。しかしどなたが肩代わりをして下さるのでしょう。
39 齢を取り足腰が悪くなっています。免除なんて出来ますか、出来るといいのですが。宜しくお願い致します。
40 働いていると役員は厳しく、興味を持って参加するのは難しいです。意欲のある方に有償ボランティアでやっていただく方法もあると良いですね。
41 評議員免除(年令)は全体的に高齢化が進む現在、線引きが難しいので事情を把握している棟内で臨機応変に対応したらいいと思います。働いている若い世代への負担がかたよらないような配慮も必要。
42 自治会の組織を縮小し簡素化する(具体的には、部を減らすと評議員が少なくてすむ)。例題を参考にすると、今後ますます会員、そして評議員の高齢化予備軍がいっぱいです(少しドラスティックな意見ですが)。
43 評議員の免除規定は本人が活動出来れば参加は可能だと思いますが、一律に年令で決めなくても良い様に思います。
44 例示にある「評議員の年齢による免除規定」に関心があります。(私自身、来年度の評議員に当たりますが、その時85才です。お役に立てるかどうか、逆に面倒をかけてしまうのではと心配です)。
45 75才以上の自治会会員は、本人希望有れば免除。(最悪、脱会するかも?体力的に無理)
46 前回、70代にて青少年子供部を担当しましたが、体力的に大変でした。できればお子様をお持ちの方がなさるべきかと思います。
47 月1度の高齢者宅への見回り活動→年齢を決めて(80才以上など)、独居の高齢者が対象(孤独死を防ぐ為の安否確認)(実際には難しいと思いますが、必要かと思います)。
評議員の年齢による免除規定の導入は必要だと思います。
48 次の評議員は80才半ばに。元気であれば「それなりに」参加できればと思います。(70才以上の居る世帯)267世帯の構成に興味深いものがあります。
① 独居世帯は? ② 2人共70才以上の世帯は? ③ 70才以上の人と家族の同居世帯は?
*世帯種に替わって同居している家族の参加ができると状況は違ってくるのだろうか。
49 活動をもっと縮小する必要あり。年齢による免除は理解出来るが、導入すると毎年評議員となってしまう可能性があり不公平になってしまう。
女性部、高齢者福祉部、文化体育部は廃止でいいと思います。
50 自治会の行事や仕事など、改めて必要度の高いものに絞るとか見直してはどうかと思います。その上で年齢による免除規定一律ではなく、申請できるようにしてはと思います。
51 百合ヶ丘ハイツはこの頃四季折々の花に色どられ、コロナ禍の中でも心癒されます。私も、又筆を持ち習字を学び、映画も楽しんでいます。終の住み家としても満足しています。皆様に感謝です。
52 評議員の自己申告による免除規定の導入。
53 高齢化による評議員の免除規定について。
高齢化が進むと、他人との接触が少なくなり、痴呆等が進む。この事から、高齢化が進むほど、他人とのコミュニケーションを増やすべきであり、自治会へ参加する事で、コミュニケーションを増やすことが出来る。この観点で、むしろ、高齢者こそ、自治会への参加を促すべきである。(部門長等の実体的な作業は除く前提で)
54 高齢、病気等による免除規定はあったほうがいいと思います。
自治会活動に男女がつく名称はやめてもらいたいです。男女関係なく活動できる内容ではないでしょうか。時代に合ってないと思います。
55 評議員の年齢による免除規定の導入(80才)。
56 評議員の年齢による免除規定の導入。
57 高齢者評議員免除。
58 評議員の年齢による免除は必要。
敬老の日のお祝い品贈呈は中止の検討も。
59 評議員の年齢による免除規定の導入:賛成です。85才以下で良いと考えます。
60 年令による免除規定、必要だと思います。
各部活動内容の見直しも必要だと思います。