自治会 行事・活動 〉 2021年(令和3年)度 〉 臨時総会(書面表決)結果

案内文書はこちら ⇒ 臨時総会(書面表決)

―【 集 計 結 果 】―
会員数:483人 投票数:415件 (投票率:85.9%)
改正案に賛成:308人 会長に委任:93人 計:401人(96.6%) 改正案に反対:14人(3.4%)

ご意見・質問
1 当番の定義を入れたらと思います。御検討下さい。
2.当番(評議員)の選出は世帯主又はその世帯を構成する成人とする。但し、世帯主及び構成する成人が次の条件のいづれかに該当する場合はこれを免除する。
2 現実問題として高齢化しており、私共の階段はほとんど②に入ってしまいます。入居した40年以上前と同様に行うことは無理と思われますので、シンプルに老人でも行うことが出来る活動にすることが大事と思われます。同居なさっているお子様は皆働き盛りでお忙しいので負担はかけたくない心情です。
3 改正案良く出来ていて安心です。進めて下さい。宜しくお願いします。
4 当階段でも高齢化が進み数年後には半数の世帯が80才以上になってしまいます。夜のパトロールや夕涼み会準備には参加できなくなるかもしれませんが、80才の年令のいかない家庭ばかりに当番が廻らない様に協力していきたいです。
5 (1)の80才以上一律免除に反対です。一部の方に負担がかかってしまうと思いますが、今後の自治会活動はどうなるのですか?
6 (3)について、もう少し具体的な文案があれば良いと思います。
将来(一部分だけでも)外注という事も考えられるのではないでしょうか。
7 80才未満ですが、介護認定を受けている場合はどうなりますか。免除される人が多くなった場合に当番をする回数が増えると思いますが。
8 条件に当てはまらない人の負担が増え続けるので、仕事の見直しも必要では。
9 (1)80才以上免除の件、10年後我が家も息子達が独立して居なくなれば免除になりますが、将来自治会が継続可能かどうか心配しています。
10 しかし年齢が上であっても元気な方もいます。本人が役員等出来るのであれば、させてあげた方がよろしいかと思います。惚け防止にもなるかと思います。本人にあったもの、会議に出席し話を聞くだけでも、と私は思います。
11 *年令での免除ではなく、(2)介護… (3)健康上… は賛成。80才以上でも元気な方はご自身で出来る役員を選べると良いと思う。(いきいきクラブ等お元気な方も多そうなので)
*本来は、年令免除と組織・活動内容見直しはセットで実施すべき。
*現在の評議員人数と免除になった場合の人数比や5年後の推移表等、資料が必要。
*減った人数で出来る組織見直しをするべきで、先に減らすと次年度以降の役員の方が苦労するのではと心配。
12 世帯主は要介護4で、これ以上よくならないので家でリハビリするという条件で退院した。週に一度作業療法士の方が今年の11月下旬より家に来て下さり、リハビリをして下さいます。外歩きが少しづつ出来るようになるためです。老々介護で大変な状況です。改正案に賛成です。
13 80歳以上でも元気な方はいる。1つではなく2つ以上条件が当てはまる場合でもいいのではないか。条件を満たしてる世帯が多いブロックについての負担はどうするのか疑問である。
14 上記条件(2)(3)以外で(1)の方で当番(評議員)を希望される方がいらっしゃればどうなのでしょうか?。
15 特に1人世帯は大変だと思います。
16 今まで通りの自治会運営を考えず、スリム化して下さい。現役世代に負荷が集中しない様にお願いします。
17 本規約ですと、そのうち当番をする方が居なくなる恐れがあります。
18 80才?と聞き、驚くぐらい若々しく素敵な方が多いですね。あと数年で80才は多数になると思います。難しい問題です。この先自分達の体調が変化するかもしれませんが、現状のままでお願いします。何かありましたら回りの方々と相談いたします。
19 2020年の平均寿命(男性が81.64歳、女性が87.74歳)の現在、百合ヶ丘住宅の5年後、10年後を考えると、ほとんどの方が80才以上かまもなく80才にならんとする方が大多数となり、評議員のなり手が少なくなることが予想されます。免除する年齢を引き上げるか、申告制にするなど考える余地があります。
20 活動内容を必要最小限度に縮小するよう希望します。
21 別件:回覧板…なるべく定期的にして下さるか、回数を減らして下さい。
22 1)80才以上でも元気な人は参加して欲しいです。その人その人で年齢だけでは決められないところもあります。
23 今後、高齢者が増えるので理事になる人が少なくなるので心配です。
24 条件付き賛成。2.(1)項を次のように修正する。80歳以上で任務遂行がむずかしいと認められる。理由:かなりの人が80歳以上となり少人数で役員をすることになるので、80歳以上でもできる人には対応してもらうため。
25 組織のコンパクト化、評議員数の削減等の検討も出来るだけ早くお願いします。
26 緑豊かな百合ヶ丘ハイツの住み心地がよくて皆様に感謝しております。
27 該当世帯数が2022年4月時点でどの位あるのでしょうか?。
28 高齢化が進み、自治会の運営も大変だと思いますがよろしく願います。連合自治会、役所などはどう考えているのでしょうか?。仲間の自治会などは変化にどう対処しているのでしょう。
29 80才以上の年令でも、できる人は受けてもよいと思う。
30 共同住宅に住み続けられる条件が何なのか考えさせられます。不公平感が生まれないようにすることは難しいと思われ、評議員の仕事内容の軽減など、見直しも必要になるのでしょうか。
31 (1)(2)(3)の制約条件でも、ぜひやりたいと希望があれば何年でも活躍してもらいたい。
32 高齢の方が多い中、年齢で免除となるとやれる方が少なくなると思うので…。
33 (1)の年令にて一律に設定するのには疑問です。80才でも元気な人は元気です。
34 免除については、ブロックの見直しと一緒におこなうべきだと思います。
35 組織や活動内容の見直しのタイミングで免除規定を設けて頂きたいです。区分によって偏りがあると思います。
36 基本的には賛成ですが、将来を見据えた場合に評議員を出来る世帯の数が減り、また評議員になる頻度が多くなります。47区分の見直しなど、抜本的な見直しを求めます。当番の選出順番は階段ごとではなく不公平がないようにして欲しい。
37 (2),(3)については配慮すべきだと思いますが、(1)についてはご本人の意志を尊重すべきと思います。(お元気であれば活動されることで良いと思います。
38 会員の高齢化に伴う規約改正に対しては少々遅きに失する感もあるが、今回の措置は高く評価したい。なお改正するには会員の決議を得ることはもちろんであるが、港南区長の認可が必要とあるのはどういう意味か、自治会の運営に横浜市より補助金が出るので、とのことなら解るが、横浜市は各地域の自治会の運営にどの程度関与するのか、各会員は基本的には積極的に参加すべきと思うが、楽しく参加できるよう期待できるような方法で、各部門で改正を進めてほしい。
*UR都市機構(本社横浜市)との交流はありますか、どんな団体ですか。
39 世帯主が土日祝日に勤務であり、子が障碍者である為妻も子を連れての委員会に出席するのが困難な場合、(3)に該当しますでしょうか(出産前は役員として出席していました)。夫婦共に両親が他界などの為子を預ける光がありません。
40 80才になっても元気でやる気のある方でしたら評議員をやって頂いても良いと思います。
41 賛成ですが、80才以上でもまだまだやる気のある方はいらっしゃると思います。その方たちの希望も尊重されたらと思います。
42 2項追加、高齢者が増えている現状をふまえると、一歩前進なのかもしれません。ただ、但書につきましては中々難しい部分があることも事実です。(1号~3号に世帯主以外の者が当てはまらなくても、1号~3号の同居人を養いながら当番を受けるのは、極めて大変なことと判断できます。)
43 その他、自由参加になっていますが、①公園の掃除、②防犯阻止のパトロールも明確に「不参加の許可」を明文される考えはありませんか?気分的に楽になり、対人関係も良好になるのでは!
44 *賛成でもあり、反対でもあり、従って会長へ委任いたします。
改正案では当番(評議員)を3項目の条件で該当者を免除となってますが、規約6条を適用し改正しなければ当番対象者がかなり減って、当番選出がなお難しくなる可能性大が予測されるのではないでしょうか?、従って改正には12条と6条はリンクさせ検討が必要と考えますが如何でしょう?
45 高齢化が進んでおりますので年中行事も縮小できればと思います(出来る限り)。
46 現在、妻が要介護4でデイサービス、訪問看護士を利用しており、自宅にいる時は目が離せない状況です。今は管理組合理事も含め当番となった場合は他の人に代わって頂ける様にお願いしております。
47 免除後も評議員処遇に関する議決権を持つのは違和感があります。
48 未就学児の小さな子どもが居る家庭も免除の対象に含めることが出来れば尚良い。集会の際等、小さな子どもを預ける先がなく、事故や災難が起こり兼ねない為。
49 基本的には賛成ですが、将来を見据えた場合に評議員を出来る世帯の数が減り、また評議員になる頻度が多くなります。47区分の見直しなど、抜本的な見直しを求めます。
50 管理組合・区役所等と相談の上防犯カメラの設置を進めて欲しい。特に12号棟は市の公園も隣接しており不特定多数の人の出入りが多く、小生も過去に2度ほど駐輪場に施錠していたバイクの盗難等に遭っている。
51 80才以上でも健康でやる気のある方は、本人意思を確認すべき。(1)を除き賛成。
52 80才以上で当番を免除するとありますが、当人が希望すれば当番を務める事は出来ると言う事で良いですか?
53 80才未満でも、介護認定を受けていなくても、年令関係なく体調や能力(パソコン、コピーができない等)、一人暮らしの家庭環境等、仕事を持っている人、休めない事情等も含め配慮して考えるべきではないでしょうか?部長、副部長等をくじ引き等で決めたりすることも反対で、できる能力のある方にお願いすべきだと思う。
*年令関係なく出来る方は継続して頂くことがあっても良いのではないでしょうか(回ってくる順番に関係なく)。
*各委員の高齢化に伴い内容を簡素化していくことを考えていくべきではではないでしょうか(良い案は考えつきませんが…)。
*自治会は任意という事もあり、人によっては役員が重荷になって自治会をやめる事も考える人も出てくるのではないでしょうか?
*当番年に出来ない事情がある場合、会長に許可をもらう連絡をするのか?次の当番の方に事情を話して回して良いのか、その辺のこともどうなのかという問題と個人情報もあるのでどうなんでしょうか?
54 協議の内容を明確にしてほしい。議事録があれば開示してほしい。
55 自治会活動は大切だと思いますが、百合ヶ丘は特に高齢化率がたかいので自治会活動の見直し、統廃合も必要かと思います。ただ、子育て世代もいるので、そちらへの支援も忘れてほしくないです。
56 80歳にならなくても当番を出来ない人もいる。年令は決めなくても良いと思います。それぞれその時の事情を考慮して決めて欲しい。
57 *次の当番の人が条件に当てはまる場合,その区の当番はどのようにして決めるのでしょうか。
*現在条件に当てはまる世帯は何世帯ぐらいあるのでしょうか。
58 今回の改正案に安堵です。正直、80才前でも思考、判断、記憶力下降から、当番に不安です。特に正、副役は尚更です。
*中堅の世代の方々の(30~65才?)ご協力に期待したい。75才以上は正、副は外して頂きたいが、これを機に抜けが多く出れば(活動人員減)それも心配となる可能性あり。
*地元の高齢化の団地(公団、野庭他)の状況が参考になるのか。よろしくお願いします。
59 前例どおりではなく、時代や百合ヶ丘の変化にしっかり対応していただき、ありがとうございます。
60 後期高齢のため評議員を務める事が困難な為、自治会費は納めますが自治会を退会したいと思って居ります。
61 夫婦ともに80才越え五階に住む、上り下り此れから大変さを感じております。環境の良さには感謝しております。
62 組織、活動内容の見直しを早急にお願いします。評議員の役割負担を軽減すべきかと思います。当番が廻ってきても、その程度なら出来るのかな?と思われる程度に。
63 今回の改正案について賛成ですが、このまま高齢化が進み免除される人が増えた場合どうなんでしょうか。長期的な見通しはあるのでしょうか。現実問題として評議員ができる人だけでまわすと、負担が増えると思います。
64 私、高齢のためとても心配しておりました。よろしくお願い致します。
65 今期、評議員を務めさせていただいていますが、高齢(70才以上)になってから判断力の低下を実感しています。もし次回も当番が回ってくるなら80才頃になりますので、お引き受けできないと思います。
66 自治会役員に役務料を支払う事が良いと思う。
67 2.成人全員がとは構成する家族(成人)1人では無いのか?
68 健康上の理由で日常的な活動が困難である。
69 私達の住いは小規模の上、私達が最年長です.3組が自治会に不参加で、マンションの役員と自治会役員を出すと、毎年何らかのお役目を承ることになります。が、自治会の成り立ちを考えると互助の精神の上にお互いの見守りをし、住みやすい地域を作っている事は有難い事です。なので、出来る限り参加したいと思っています。
70 自治会費、¥300 ⇒ ¥200に減額希望。
71 高齢化が進み当番の人数が減ってきますので、負担も増えます。簡素化するなども考えてはどうでしょうか。
72 *2.(1)について、80才以上でも元気な方もいるし、70才でも体調不良な方もいる。その事から(1)の記載は不要と感じる。
*評議員は当番制ではなく、自治会の仕事をしてもらう人を雇用し、月給制にするのもアリかと。今後高齢化はさけられないので、今からボランティアでなく雇用に移行する事も考えては。