TOPページへ
私の人生で一番付き合いが永く、生活の一部となっている音楽と映画。気に留めたことのもろもろを書き綴ったAV記です。


スピーカー工作Ⅲ (2015-07-25)
スピーカー工作Ⅱ (2015-06-28)
スピーカー工作Ⅰ (2015-05-21)
レコードのデジタル化 (2015-04-19)
デジタル化に向けて (2011-01-25)
PCでの音楽環境 (2010-11-06)
デジタル
オーディオプレーヤー
(2010-05-25)
A&Vフェスタ 2005 (2005-09-23)
耳鳴りの周波数 (2005-05-30)
A&Vフェスタ 2004 (2004-12-05)
もう3ヶ月も前のことになってしまいますが
「A&Vフェスタ2004」に行ってきました。

9月22日~25日:パシフィコ横浜 展示ホール
主催:(社)日本オーディオ協会
 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

入場する際には受付で登録をするようだが、私はネット上で来場者登録→受付を済ませていたので、印刷しておいた受付完了の用紙を渡すだけでよかった。

当日は平日の午後だが場内は沢山の人、「AVファンってこんなに居るんだ」と思いながらとりあえず会場を一回り。時間の制限がある以上全部は回りきれないと判断し、目標を絞るために休息(一服)コーナーへ向かう。

缶コーヒーを飲みながらフロアマップを眺め、本日の目標を決めました。(1)販売店では掛け心地がなかなか試せないサラウンドヘッドフォンの試聴巡り。(2)富士通テンの ECLIPSE(イクリプス)スピーカーの試聴。

サラウンドヘッドフォンは、オーディオテクニカ、ソニー、ビクター、パイオニアと回ったが、印象に残っているのはビクターの HP-W1000 (発売が延期され 2005/11にHP-W1500として登場)とオーディオテクニカの ATH-DCL3000。後の2つは製品名は忘れたが装着時の違和感がありました。

HP-W1000 は発売前の製品だったがフワリとした掛け心地、ATH-DCL3000 はフィット感はあるもののやや固めの掛け心地でした。試聴は、他ブースの音が響いていて残念ながらよくわかりません。どちらも良い製品という感触はありますが値段が高いなぁ。
 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
富士通テン ECLIPSE(イクリプス) 試聴室を訪れると会場のざわめきは消えてここはデモンストレーションの真最中。そっと中へ入ってみるとアメイジンググレイスの曲が流れていた。

一瞬ナナ・ムスクーリかと思ったが白鳥英美子だった。無伴奏ソロで歌うその声は美しく綺麗で、また「プロの歌手って凄いんだな~」と改めて感じてしまいました。
スピーカーの配置は ITU-R推奨の形で(右図参照)、新製品の TD712zが配置してあり、試聴のためのイスが15脚ほど円形の中に並んでいる。DVDを観るスクリーンは円形の外で0°の方向。

サラウンドのデモは、ギャング・オブ・ニューヨークからの1シーンで、デカプリオ率いる一団と対立する一団がまさに対決しようと睨み合っている場面。
海上の政府軍の軍船から発射された大砲の弾が、彼らの頭上を弧を描いて飛び着弾する。これは眼で追っていけるかのように錯覚する。また、軍船から3門並んだ大砲を順次放つ場面では夫々の大砲の間隔(距離感)が出ている。

素晴らしいです!。音離れの良さを謳っているスピーカーですからサラウンドは得意技か。

小口径(12cm)なので低域方向は?という疑問もありましたが、ウッドベースも良く出ていたし、これは食指の動くスピーカーですね(値段は高い・・・)。音は全体的に硬めの印象があるが、音離れが良くなるとこうなるのかな?

休息時間にはデモのリクエストもしてくれますが、来場者が持参したマイCDもかけてくれます。i-pod の方もいたが、これは録音ソースのせいかもしれないが、音場が狭くお盆の上で鳴っているように聞こえた。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

時間が少しあったのでパソコンが並ぶ音楽試聴ブースへ足を運ぶ。ん~聞いている人は誰もいない・・・?セットされているものは邦楽が多くて洋楽やクラシックの選択肢はほとんど無いに等しいが、幸いにも U2 があったのでその前に座りヘッドフォンを掛ける。

でてきた音を聞いてビックリ、中域~高域のみの音域でイヤホンで聞いているのかと思ってしまった。私は1フレーズも聞かないうちに席を立ってしまったので、今ではソースがCDかDVDか、ヘッドフォンが何だったかも忘れてしまったけれど、あの設定は失敗ですね。

こういうフェアに来る人たちは当然ある程度耳の肥えている方々が多いわけで、あの音ではちょっとまずかったんではないのでしょうか。

フォステクスの自作用スピーカーユットも展示してありました。こういうのを見ていると、ん~鳴らしたい!と思ってしまう。HAL(クロッサム)の後釜と成り得るか?新しい 学習リモコン もありましたよ。

当方久しぶりに行きました、視て、聴いて、触って、を主催者側も積極的に勧めているわけで、その分店舗などよりも自由度があり、良い刺激になります。購買意欲をかき立てられるというのではなくて、我が家もよく鳴るように(現状で)努力したい、手を加えたいという気持ちがフツフツと湧いてきます。

↑ HP-Top